医療の質

感染管理室

感染管理室について

感染管理チーム(Infection Control Team:ICT)と抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)を設置し、患者さん・職員・訪問者など当院に関わるすべての人の感染予防を目的に活動を行っています。

病院内外の感染に関する情報は先駆けて察知し、迅速な対応・対策を実施します。

活動内容

  • 1.

    定期的なラウンド

  • 2.

    サーベイランスの実施とフィードバック

  • 3.

    アウトブレイクに対する迅速かつ適切な対応

  • 4.

    感染対策のガイドライン及びマニュアルの作成、改定並びに実践に関する評価

  • 5.

    職業感染の防止に関すること

  • 6.

    感染管理に関わるコンサルテーションを受ける

  • 7.

    抗菌薬及び消毒薬の適正使用に関すること

  • 8.

    感染対策に関する教育、啓発及び情報提供

  • 9.

    分離菌情報の提供

  • 10.

    院内感染対策委員会、看護部感染管理委員会、現場への報告

  • 11.

    その他感染管理に必要な事項

活動の具体例

  • 院内ラウンド:適正な医療環境の維持と推進、特定の病原菌を有する患者への対策の確認

  • 院内で抗菌薬投与されている症例について検討し、必要と判断される症例についての介入・アドバイス

  • 近隣病院との連携:相互評価の実施、カンファレンスの開催、コンサルテーションの実施

  • 感染対策研修会の定期開催

交通アクセス

〒955-0091
新潟県三条市上須頃5001番地1
TEL:0256-47-4700(代表)

交通アクセスの詳細を見る
外来受診のご案内
外来診療日
月曜日〜金曜日
休診日/土曜、日曜、祝祭日、年末年始